2022年02月26日 14:40
また過去の素材の寄せ集めで一本ヒネろうと思いGibson系ショートスケールベースなど。
以前は、ダブルカッタウェイのレスポール・ジュニアをベースに改造しましたけど
やっぱりシングルカッタウェイのいわゆるレスポール・ベースみたいにしたいなぁ、などと考えつつ
本当は、アーチトップのズバリなレスポール・ベースにしたかったんですが
そうなるとブリッジの位置の関係でアーチ形状もかなり修正しなくては成立しそうになかったので
お手軽にフラットなボディのシングルカッタウェイ・レスポール・ジュニアを基本に遊んでみました。

フラットなボディにピックアップを乗せただけだとあっさりしすぎるので
派手なピックガードを新規で製作、コントロール類もB.C.Richのおつまみ盛合せ的なゴテゴテ系で。
ピックアップはシンプルな形状ですが、一応サンダーバードのサイズで作っておきました。
一番苦労したのがベース用のチューン・オー・マチックとテイルピース。
テイルピースはギターの時も苦労したけどベースの弦は2本少ないからと言って苦労は変わらんもんですな。
そんなこんなで色々遊んでみました。


シンプルだけど、派手で目を引くような感じになったんではないでしょうか。
Gibson系ってピックガードであんまり遊べない印象だったんだけど
派手なピックガードとボディカラーの組み合わせで遊んでみるのもなかなか楽しい。
グレコっぽいけどな(笑)
以前は、ダブルカッタウェイのレスポール・ジュニアをベースに改造しましたけど
やっぱりシングルカッタウェイのいわゆるレスポール・ベースみたいにしたいなぁ、などと考えつつ
本当は、アーチトップのズバリなレスポール・ベースにしたかったんですが
そうなるとブリッジの位置の関係でアーチ形状もかなり修正しなくては成立しそうになかったので
お手軽にフラットなボディのシングルカッタウェイ・レスポール・ジュニアを基本に遊んでみました。

フラットなボディにピックアップを乗せただけだとあっさりしすぎるので
派手なピックガードを新規で製作、コントロール類もB.C.Richのおつまみ盛合せ的なゴテゴテ系で。
ピックアップはシンプルな形状ですが、一応サンダーバードのサイズで作っておきました。
一番苦労したのがベース用のチューン・オー・マチックとテイルピース。
テイルピースはギターの時も苦労したけどベースの弦は2本少ないからと言って苦労は変わらんもんですな。
そんなこんなで色々遊んでみました。




シンプルだけど、派手で目を引くような感じになったんではないでしょうか。
Gibson系ってピックガードであんまり遊べない印象だったんだけど
派手なピックガードとボディカラーの組み合わせで遊んでみるのもなかなか楽しい。
グレコっぽいけどな(笑)
コメント
コメントの投稿