2020年11月03日 14:51
Marvelous Designer(以下MD)、もう今は若干飽き気味なんですが
いろいろ試した内でそれなりに形になったものを。
布の少ない普段着の代表格、タンクとキャミです。

とりあえず型紙的にも難易度は低いけど、それなりに作ろうとするとやっぱりそれなりに苦労もある。
DAZのdForce服でのフチの処理の正解にまだたどり着いていないので
大まかな形をMDで作ってメタセコで色々処理して従来のコンフォーム服としてDAZへ。
引っ張られ具合に多少の違和感がありますが、JCMとかウェイトマップ編集とかも無しなのでまぁ許容範囲。
こういう単純でタイトな服はコンフォームでもいいよね。

MD使うと、こんなシワが勝手に出来るので楽ですよね。
背中は普段見せないところなので無駄と言えば無駄なんですが、
ポリゴンをナイフで切ってちまちまシワモデリングしてた事を思うと隔世の感を禁じ得ない。
MDいじってて感じたことはポリゴンいじってモデリングするより目が疲れない。
逆に慣れないことばかりなので肩こりぽいものが微増。
まぁ良し悪し、適材適所で。
型紙イコールUVなのでざっくりカットしても同じテクスチャ使えたり。

DAZ/POSER的には布面積さらに少なめのこっちが正解か(笑)
贅沢な話だけどMDって多機能すぎて逆に使いづらく感じる。
こんな単純な服でもちょっとサボるとすぐ忘れちゃうんですよね。
これから寒くなるのでもうちょっと暖かい服も作ってみたい。
作るとは言ってない。
いろいろ試した内でそれなりに形になったものを。
布の少ない普段着の代表格、タンクとキャミです。


とりあえず型紙的にも難易度は低いけど、それなりに作ろうとするとやっぱりそれなりに苦労もある。
DAZのdForce服でのフチの処理の正解にまだたどり着いていないので
大まかな形をMDで作ってメタセコで色々処理して従来のコンフォーム服としてDAZへ。
引っ張られ具合に多少の違和感がありますが、JCMとかウェイトマップ編集とかも無しなのでまぁ許容範囲。
こういう単純でタイトな服はコンフォームでもいいよね。


MD使うと、こんなシワが勝手に出来るので楽ですよね。
背中は普段見せないところなので無駄と言えば無駄なんですが、
ポリゴンをナイフで切ってちまちまシワモデリングしてた事を思うと隔世の感を禁じ得ない。
MDいじってて感じたことはポリゴンいじってモデリングするより目が疲れない。
逆に慣れないことばかりなので肩こりぽいものが微増。
まぁ良し悪し、適材適所で。
型紙イコールUVなのでざっくりカットしても同じテクスチャ使えたり。

DAZ/POSER的には布面積さらに少なめのこっちが正解か(笑)
贅沢な話だけどMDって多機能すぎて逆に使いづらく感じる。
こんな単純な服でもちょっとサボるとすぐ忘れちゃうんですよね。
これから寒くなるのでもうちょっと暖かい服も作ってみたい。
作るとは言ってない。
コメント
Marider | URL | hCClXLGg
Re:MDもいつも通り。
師匠あけてますよ😊今年もよろしくお願いします😉
なかなかナチュラルなシワ感がよいですね。
冬服ですかぁ・・・師匠の作るテライさんの服のデザインとっても好きだったんで期待しちゃいます😊
アタシも今年は奮起して新しいことをやるつもり・・・作り貯めた楽器たちをDAZで販売しようと思ってます。
まず手始めにPignose関連を審査に提出中・・・著作権の抵触を鑑み修正を施したものをインスタにアゲてます。
お暇な折にご覧くださいマセ😊
( 2021年01月12日 04:38 [編集] )
枡久田マスク | URL | -
こんにちは。
Mariderさん、返事遅れてすいません。
なかなかまとまった時間が取れなくて何も出来ていません。
何もしてないのはいつも通りなんですが(笑)
まぁそんなわけで今年もよろしく。
( 2021年01月14日 17:56 [編集] )
コメントの投稿