2020年05月20日 21:24
ぼちぼち普通の生活が戻ってきそうな気配を少しばかり感じますが、
まだまだ油断の許されない状況には変わりなく。
それよりも体が完全にオフモード仕様になってしまったのか外に出るのが非常に辛い。
これが噂に聞く五月病というやつなのか。
この時期になると毎年言ってるような気がするけどな。
そんなわけで今日はワーロックベース。

B.C.Richのギター・ベースってどうしてもヘビメタ、それもダークな感じのイメージがあるので
思い切ってアメコミヒロイン的な感じで使ってみました。
作ってる途中では違和感しか無かったのでとにかく色味だけでも統一して
見得を切るようなポーズでまぁなんとかみたいな仕上がり。
回を追うごとにコテコテな画風に戻りつつあるような気がします。
ここまでレタッチするとなるとDAZでIray使う意味があるのか疑問に感じますな。
しかしPOSER以外で、という選択肢はDAZしか無いわけで。
機能的に見ても今POSERを積極的に使う意味が薄れているのも事実。
複雑なERCなんかを組もうと考える時にPOSER素材作りで得たノウハウがあるので
そう簡単にDAZに移行出来ないというジレンマもあったり。
結局、POSER用として素材を作ればDAZで問題無く扱えますが、その逆はちょっと問題が多いような気がします。
なかなか困ったもんですな。
さてさて。
ギターやベースをモデリングして完成記念で1回しか使っていないものばっかりなので
今こうして改めて使ってみるというのはなかなか新鮮な気持ちになります。
当たり前ですがDAZでの使用感もPOSERと変わりなく不具合も特に無く。
ただ、マテリアルグループが多すぎてマテリアル設定が面倒に感じるのは
DAZで使う際の大きな障壁となっているような気もする。
自分のせいだけど(笑)
まだまだ油断の許されない状況には変わりなく。
それよりも体が完全にオフモード仕様になってしまったのか外に出るのが非常に辛い。
これが噂に聞く五月病というやつなのか。
この時期になると毎年言ってるような気がするけどな。
そんなわけで今日はワーロックベース。

B.C.Richのギター・ベースってどうしてもヘビメタ、それもダークな感じのイメージがあるので
思い切ってアメコミヒロイン的な感じで使ってみました。
作ってる途中では違和感しか無かったのでとにかく色味だけでも統一して
見得を切るようなポーズでまぁなんとかみたいな仕上がり。
回を追うごとにコテコテな画風に戻りつつあるような気がします。
ここまでレタッチするとなるとDAZでIray使う意味があるのか疑問に感じますな。
しかしPOSER以外で、という選択肢はDAZしか無いわけで。
機能的に見ても今POSERを積極的に使う意味が薄れているのも事実。
複雑なERCなんかを組もうと考える時にPOSER素材作りで得たノウハウがあるので
そう簡単にDAZに移行出来ないというジレンマもあったり。
結局、POSER用として素材を作ればDAZで問題無く扱えますが、その逆はちょっと問題が多いような気がします。
なかなか困ったもんですな。
さてさて。
ギターやベースをモデリングして完成記念で1回しか使っていないものばっかりなので
今こうして改めて使ってみるというのはなかなか新鮮な気持ちになります。
当たり前ですがDAZでの使用感もPOSERと変わりなく不具合も特に無く。
ただ、マテリアルグループが多すぎてマテリアル設定が面倒に感じるのは
DAZで使う際の大きな障壁となっているような気もする。
自分のせいだけど(笑)
コメント
Marider | URL | hCClXLGg
Re:毎年恒例五月病。
例年どおりとは言い難かった2020年5月も残りわずか・・・そろそろこちらはいつもの日常に戻りつつある今日この頃です🧡
テレワークなるものにもそろそろ飽きてきたかな・・・ひとり遊び大好きなくせに柄にもなく人恋しくなって来たりして😊
さぁて、師匠の美麗な供養画像を頂いたところで(やっぱサオに見えちゃいますよん😅)来月に向けての新たなモデリングネタでも考えよっかな😊
( 2020年05月26日 19:22 [編集] )
枡久田マスク | URL | -
おはようございます。
Mariderさん、なんとか乗り切ったという感じでしょうか。
自分では引きこもり耐性が強いと思ってたんですが、自分の部屋ではドラマが起きないのでさすがに飽きますね(笑)
禁止よりも程度の緩やかな自粛の方がストレス溜まるような感じがします、何事もバランスですね。
まぁ今年に入ってDAZいじりを始めたのが不幸中の幸いみたいな。
不幸でも幸でもないんですが。
( 2020年05月27日 08:50 [編集] )
コメントの投稿