2008年06月01日 00:10
翼以外のスジ彫りが大体終わったのでトゥーンマテリアルで様子見。


調整していけば計画通りの仕上がりになりそう。
トゥーンレンダリングの場合、均一な色でディテールが潰れてしまう部分が各所にできる。
Warabiのような輪郭線をキッチリ出せるレンダラーなら特に気にならないが
ポーザーでは輪郭線に頼れない分だけ工夫が必要となる。
ディテールを潰さないためにも谷になる箇所に影となる暗い部分を描いてテクスチャで立体感をキープする。
場所によっては輪郭線を直接テクスチャに描くケースもある。
今はアタリをつけてる段階なのでどぎつい印象ですが今後の調整で落ち着かせていく。
プラモデル塗ってる時と似た感覚だなぁ。
ものの出来自体には上達は感じられないんですが
確実に作業のスピードはアップしている。
ランディングギアもまだ作ってないのでワークフローとしては前回から進化してない。
集中力が切れないうちにモデリングを全部済ませるべきなんだけどなぁ。
わかっているけどなかなかそういう風に進行できない。
ま、趣味だからそれでいいんだけど。



調整していけば計画通りの仕上がりになりそう。
トゥーンレンダリングの場合、均一な色でディテールが潰れてしまう部分が各所にできる。
Warabiのような輪郭線をキッチリ出せるレンダラーなら特に気にならないが
ポーザーでは輪郭線に頼れない分だけ工夫が必要となる。
ディテールを潰さないためにも谷になる箇所に影となる暗い部分を描いてテクスチャで立体感をキープする。
場所によっては輪郭線を直接テクスチャに描くケースもある。
今はアタリをつけてる段階なのでどぎつい印象ですが今後の調整で落ち着かせていく。
プラモデル塗ってる時と似た感覚だなぁ。
ものの出来自体には上達は感じられないんですが
確実に作業のスピードはアップしている。
ランディングギアもまだ作ってないのでワークフローとしては前回から進化してない。
集中力が切れないうちにモデリングを全部済ませるべきなんだけどなぁ。
わかっているけどなかなかそういう風に進行できない。
ま、趣味だからそれでいいんだけど。