2008年05月06日 09:00
なんとなく、あっ!と閃いた感じがしてちょっと作り始めてみた、GWだしな。

作ってみてあの閃きは気のせいだった、てなことはしょっちゅうなんですが、
三面図を元に作ってるので今のところそんなに違和感は無い。
閃きと言っても《こういう手順で作っていけばあんな曲面が作れるんじゃないか?》みたいな大掴みなもので
確信を得るためにとりあえず作ってみようという勢いだけのもの。
ホントにがーっと勢いだけで作ったので、後先考えずにもう曲面分割しちゃってます。
ただ立体物として作るための情報がまだ少ないなぁ。
しばらくは情報収集と試行錯誤が続きそう。
ちなみに。
《FA-2 FANDⅡ》戦術戦闘機ファーンⅡです。
毎度おなじみ戦闘妖精雪風ネタです。
とりあえず五月はこいつで行こうとか思ってますが、まだ未定。
水平・垂直の基準面がほぼ使えない機体なのでメカモデリングとしては難航しそうです。
ノーマルシルフの形状がシンプルすぎたのでその反動かな。
脳内精進回路が、作れ作れ作れるものなら作ってみろ、とうるさいです。
あんまり制限を設けずに閃きのままじっくりやってみようと思います。
どうだか。


作ってみてあの閃きは気のせいだった、てなことはしょっちゅうなんですが、
三面図を元に作ってるので今のところそんなに違和感は無い。
閃きと言っても《こういう手順で作っていけばあんな曲面が作れるんじゃないか?》みたいな大掴みなもので
確信を得るためにとりあえず作ってみようという勢いだけのもの。
ホントにがーっと勢いだけで作ったので、後先考えずにもう曲面分割しちゃってます。
ただ立体物として作るための情報がまだ少ないなぁ。
しばらくは情報収集と試行錯誤が続きそう。
ちなみに。
《FA-2 FANDⅡ》戦術戦闘機ファーンⅡです。
毎度おなじみ戦闘妖精雪風ネタです。
とりあえず五月はこいつで行こうとか思ってますが、まだ未定。
水平・垂直の基準面がほぼ使えない機体なのでメカモデリングとしては難航しそうです。
ノーマルシルフの形状がシンプルすぎたのでその反動かな。
脳内精進回路が、作れ作れ作れるものなら作ってみろ、とうるさいです。
あんまり制限を設けずに閃きのままじっくりやってみようと思います。
どうだか。