2005年09月26日 01:40
僕は無駄に元気だよベイベー。
こんばんわ枡久田マスクです、いやだなぁ忘れちゃいましたか?マスクですよぉこんばんわ。
まぁ一ヶ月も更新サボってる理由はなんとなく以心伝心してそうな雰囲気でございますが。
坊ちゃんお嬢ちゃんのお察しの通りアレフィギュアのナニ作業などに従事しておりますよ、結構大詰めですよ、佳境ですよ。
大詰め、佳境とか言ってしまうと、かの原作者様などに至っては脂汗などタラリと垂れてしまわれるかもしれませんが、、、。
あなた様の『最近ブログ更新、寂しいですよ。』の一言でこうして駄文を書き殴っておりますゆえ恨みっこ無しの方向で(笑)
さてさて。
どうなるんだよぅ、と心待ちにしておられるユーザーの方々など半ば諦めムードすら漂っておる感じもしますが。
世間的にはどうあれ、納期から見ての進み具合はことのほか順調でございますよ。
と言うより、納期から逆算しての詰め込み作業てな感じもしますので順調じゃなきゃおかしいわけで(笑)
それじゃ、e-御本家さんでも進み具合とかのアナウンスは無いようですし、
多分皆さんが気になってる変更点とかを何回かに分けて書いておきますね。
一応、作業の大まかな日程は10月初旬に完成予定つうことで進めてますけどね、
正確、正式なリリースタイミングとか知らされずに僕は作業してますのでその辺の詳細はe-御本家さんとかに問い合わせて下さいね。
ま、多分まだ決まってないと思いますが(笑)
まずコンセプトとして《ポーザー初級者》を一番のターゲットにしております。
別に、こうしよう、いやこうやろう、ばかやろうココはこうだろ、とか練りに練ったわけでもないのですが、
フィギュアのキャッチーな性質上、シンプルな方が良いだろなぁと自然とそういう方向になったようななりましたしました。
だからまぁ中級者以上の人にはちょっと物足りないかもね、という不安はありますよ。
まだまだ改造できる余地は存分に残されていると思っていただきたい。
で、すでにご存知かとも思いますが、旧バージョンとの互換とか全然ありません、ビックリです。
さっきビリーさんとディレクトリ構成の話をしてたんですが、ホントに《TeraiYuki 2》にするかもしれません(笑)
マテリアルの互換性とかを考えてCR2のバージョンは《5》にすると思います。
《4》にも対応したいけどね、いまだに《4》使ってる人は上級者だろうから特に問題は無いでしょ。
まず、くつぎさん本人が再分割したOBJを枡久田がチョキチョキ無作法に切り刻みまして《Buttock》が追加されました。
で単にアップデートということならば、僕が8月に編集してたJPを当てて終了、なんですがそうは行かない、それで終わるはずが無い。
《CR2》も原型が無くなるほど再構築整理整頓しまして極力疑問点の無い《標準的なCR2》にしております(笑)
でOBJ自体の形状も少々変化しております。
HIPを起点として足が長くなり、手の長さは変えずにヒジの位置が変わっております。
そして先ほど、《新HEAD》を手渡されました、うへー(笑)
もう《TeraiYuki 2》なんですよ、アップデートじゃないです。
あぁそうそう、元OBJは受け取ってから全パーツを左右対称にしてますよ、MT職人さん達どうかがむばつてくださいねー。
どうもね、MAX→メタセコってやや頂点がズレるみたいです。
後はマテリアル名をほぼ全部変更、これも互換無しだね。
口の中とかまとめられそうなUVは再編集してかなりまとめておりますよ。
もうちょっとシンプルにまとめてもいいかもしれないけど、ま妥当な線で収めました。
ローポリ版は無くなる方向だけどね、
まだまだお楽しみはあるのだよー。
じゃ続きはまた後日。
こんばんわ枡久田マスクです、いやだなぁ忘れちゃいましたか?マスクですよぉこんばんわ。
まぁ一ヶ月も更新サボってる理由はなんとなく以心伝心してそうな雰囲気でございますが。
坊ちゃんお嬢ちゃんのお察しの通りアレフィギュアのナニ作業などに従事しておりますよ、結構大詰めですよ、佳境ですよ。
大詰め、佳境とか言ってしまうと、かの原作者様などに至っては脂汗などタラリと垂れてしまわれるかもしれませんが、、、。
あなた様の『最近ブログ更新、寂しいですよ。』の一言でこうして駄文を書き殴っておりますゆえ恨みっこ無しの方向で(笑)
さてさて。
どうなるんだよぅ、と心待ちにしておられるユーザーの方々など半ば諦めムードすら漂っておる感じもしますが。
世間的にはどうあれ、納期から見ての進み具合はことのほか順調でございますよ。
と言うより、納期から逆算しての詰め込み作業てな感じもしますので順調じゃなきゃおかしいわけで(笑)
それじゃ、e-御本家さんでも進み具合とかのアナウンスは無いようですし、
多分皆さんが気になってる変更点とかを何回かに分けて書いておきますね。
一応、作業の大まかな日程は10月初旬に完成予定つうことで進めてますけどね、
正確、正式なリリースタイミングとか知らされずに僕は作業してますのでその辺の詳細はe-御本家さんとかに問い合わせて下さいね。
ま、多分まだ決まってないと思いますが(笑)
まずコンセプトとして《ポーザー初級者》を一番のターゲットにしております。
別に、こうしよう、いやこうやろう、ばかやろうココはこうだろ、とか練りに練ったわけでもないのですが、
フィギュアのキャッチーな性質上、シンプルな方が良いだろなぁと自然とそういう方向になったようななりましたしました。
だからまぁ中級者以上の人にはちょっと物足りないかもね、という不安はありますよ。
まだまだ改造できる余地は存分に残されていると思っていただきたい。
で、すでにご存知かとも思いますが、旧バージョンとの互換とか全然ありません、ビックリです。
さっきビリーさんとディレクトリ構成の話をしてたんですが、ホントに《TeraiYuki 2》にするかもしれません(笑)
マテリアルの互換性とかを考えてCR2のバージョンは《5》にすると思います。
《4》にも対応したいけどね、いまだに《4》使ってる人は上級者だろうから特に問題は無いでしょ。
まず、くつぎさん本人が再分割したOBJを枡久田がチョキチョキ無作法に切り刻みまして《Buttock》が追加されました。
で単にアップデートということならば、僕が8月に編集してたJPを当てて終了、なんですがそうは行かない、それで終わるはずが無い。
《CR2》も原型が無くなるほど再構築整理整頓しまして極力疑問点の無い《標準的なCR2》にしております(笑)
でOBJ自体の形状も少々変化しております。
HIPを起点として足が長くなり、手の長さは変えずにヒジの位置が変わっております。
そして先ほど、《新HEAD》を手渡されました、うへー(笑)
もう《TeraiYuki 2》なんですよ、アップデートじゃないです。
あぁそうそう、元OBJは受け取ってから全パーツを左右対称にしてますよ、MT職人さん達どうかがむばつてくださいねー。
どうもね、MAX→メタセコってやや頂点がズレるみたいです。
後はマテリアル名をほぼ全部変更、これも互換無しだね。
口の中とかまとめられそうなUVは再編集してかなりまとめておりますよ。
もうちょっとシンプルにまとめてもいいかもしれないけど、ま妥当な線で収めました。
ローポリ版は無くなる方向だけどね、
まだまだお楽しみはあるのだよー。
じゃ続きはまた後日。