2005年04月01日 11:59
ボディのUVの歪みが各種マーキングを描く際の妨げになっております(泣)
色塗ることだけ考えて展開してたからなぁ、マーキングは手描きで行こう。
で、特に問題なく描けるところに色を塗りました。

いやぁ、マジメに作業してると反動でバカな絵作ってしまうんだ。
これのネタ元は《第26装甲歩兵連隊第2大隊》フィギュアでいうと
《強襲揚陸部隊》を参考に塗っております。
強襲揚陸だよ、上陸作戦だよ、カッコいいよなぁ、漢だよなぁ。
カラーとしてはもっとモスグリーンぽいんだけど汚していったらこんなんになっちまいました。
ハッチとショルダーアーマーのアルファベットは搭乗パイロットのイニシャル。
《D》だからデビッドとかドラえもんとかドン小西ですな。
いかにも整備兵やパイロットがペンキで手描きしたような感じを出すため枡久田が手描き(笑)
なかなか難しいもんだねー手が震えるんだわ。
マーキングはフォント使うより手描きが楽しい。
宇宙用なんかはビシっときれいなフォント使ったほうがいいかもねー。
青が派手過ぎると思うでしょ、これは敵味方識別カラーなので派手な方がいいんですよ多分(笑)
このSAFSの所属する《傭兵軍は水色》対する《シュトラール軍は黄色とかオレンジ》
といったようにミリタリーテイスト満点なわけですよ。
実際、現代の戦車でも味方に誤爆されないように派手な布とかくっ付けたりするんですよー。
さてさて、内装とか右手首とかまだ全然塗ってないんですが、ぼちぼちCR2編集も再開しよう。
2重関節をできるだけスマートに制御したい。
足首も2重関節なんだけど全然動かせるクリアランスが無いから削除するかも。
Buttockもあるんだけどあんまり効果無かった、削除だな。
結局、肩・ヒジ・ヒザを強化できればイイけど肩だけでいいかなぁと弱気。
むむぅ、やっぱり4月に突入してしまったな、、、。
色塗ることだけ考えて展開してたからなぁ、マーキングは手描きで行こう。
で、特に問題なく描けるところに色を塗りました。

いやぁ、マジメに作業してると反動でバカな絵作ってしまうんだ。
これのネタ元は《第26装甲歩兵連隊第2大隊》フィギュアでいうと
《強襲揚陸部隊》を参考に塗っております。
強襲揚陸だよ、上陸作戦だよ、カッコいいよなぁ、漢だよなぁ。
カラーとしてはもっとモスグリーンぽいんだけど汚していったらこんなんになっちまいました。
ハッチとショルダーアーマーのアルファベットは搭乗パイロットのイニシャル。
《D》だからデビッドとかドラえもんとかドン小西ですな。
いかにも整備兵やパイロットがペンキで手描きしたような感じを出すため枡久田が手描き(笑)
なかなか難しいもんだねー手が震えるんだわ。
マーキングはフォント使うより手描きが楽しい。
宇宙用なんかはビシっときれいなフォント使ったほうがいいかもねー。
青が派手過ぎると思うでしょ、これは敵味方識別カラーなので派手な方がいいんですよ多分(笑)
このSAFSの所属する《傭兵軍は水色》対する《シュトラール軍は黄色とかオレンジ》
といったようにミリタリーテイスト満点なわけですよ。
実際、現代の戦車でも味方に誤爆されないように派手な布とかくっ付けたりするんですよー。
さてさて、内装とか右手首とかまだ全然塗ってないんですが、ぼちぼちCR2編集も再開しよう。
2重関節をできるだけスマートに制御したい。
足首も2重関節なんだけど全然動かせるクリアランスが無いから削除するかも。
Buttockもあるんだけどあんまり効果無かった、削除だな。
結局、肩・ヒジ・ヒザを強化できればイイけど肩だけでいいかなぁと弱気。
むむぅ、やっぱり4月に突入してしまったな、、、。