2005年02月18日 23:49
2005年02月21日 06:18
なんとなくfc2blogでの使い方がわかってきたかなーという感じ。
特別便利でもないが、特別困ることもない(笑)
せっかく1GBもあるしfc2blogに落ち着こうかと。
まぁ、貧乏性なんだね。
今のところfc2blogでの不満点は猫マスクの機能をフルで使えないことぐらいだな。
もうペットなんて全然日記と関係ないので良しとする方向。
今日はテンプレートをちょこちょこいじってたんですが、全然わかりません。
素人じゃ背景色とフォントサイズぐらいしかいじるトコわかりませんよ、困った。
ちょっと勉強しようかねー、と思ったけど多分このままでしょう。
最近、色々とあって全然精進してないことに気付きましたが、どうしましょう。
ポーザー関係はP6を入手するまでは何も手に着かない状態。
P6に対する不安と期待が入り混じってますね。
どちらかというと《不安>期待》なんですが(笑)
つか、やっぱりポーザーって安過ぎやしませんか?
P6が快適だったら大ブレイクしそうですよね、淡い夢でしょうか(笑)
あー忘れてた、モデリングしなきゃなー。
特別便利でもないが、特別困ることもない(笑)
せっかく1GBもあるしfc2blogに落ち着こうかと。
まぁ、貧乏性なんだね。
今のところfc2blogでの不満点は猫マスクの機能をフルで使えないことぐらいだな。
もうペットなんて全然日記と関係ないので良しとする方向。
今日はテンプレートをちょこちょこいじってたんですが、全然わかりません。
素人じゃ背景色とフォントサイズぐらいしかいじるトコわかりませんよ、困った。
ちょっと勉強しようかねー、と思ったけど多分このままでしょう。
最近、色々とあって全然精進してないことに気付きましたが、どうしましょう。
ポーザー関係はP6を入手するまでは何も手に着かない状態。
P6に対する不安と期待が入り混じってますね。
どちらかというと《不安>期待》なんですが(笑)
つか、やっぱりポーザーって安過ぎやしませんか?
P6が快適だったら大ブレイクしそうですよね、淡い夢でしょうか(笑)
あー忘れてた、モデリングしなきゃなー。
2005年02月23日 02:32
さぁ、P6予約販売もいきなりの(P4,PPP,P5からのアップグレードのみ)15%OFFなどと
波乱の幕開けとなっておりますが、
改めてクリ研よりオーダーの確認票のようなお知らせがきました。
『あなたの注文したのは在庫が無いから入荷したらお知らせしますよ。』という内容。
つまりバックオーダー扱いですよ、と。
当然、『入荷して注文完了するまではクレジットカードへの請求はないですよ。』だそうです。
当たり前だ、ばかやろぅ(笑)
せめて何月の初旬、中旬、下旬ぐらいの発売予定はアナウンスしてほしいなぁ。
5月だってある意味《春》だぞ。
『現在、鋭意《バグつぶし中》です。』、とか言うなよ(笑)
でも気になる点が一つあるんですよね。
15%OFFの告知の前に既に購入してしまった人も15%OFFの権利がある。
そういう旨を伝えるメールも確かにきました。
で本日受信したメールからの画像を見ていただこう。

枡久田は現地時間の17日に注文してます(割引適応期間は16日から22日の間の購入者)
告知があった後なのにまだ旧価格でメールがきたんですよねー(ポンドな:笑)
ま恐らく引き落としの際に15%OFFの価格で請求がくるんだと思いますが、
もしこのままこの価格で請求してみろ、えぇクリ研よぉ、盛大にゴネてやるからなぁ、覚悟しろよぉ。
うひひひひ、、、、、。
ということで、疑問はあるけどもお楽しみは後に取っておきましょう、うふ。
わかりますかぁ、皆さん。
何度も言っておきますが、こういうところが《自己責任》なんですよぉ。
注文したものが手に入るまで注文書やそれに関するものは保存しておきましょうね。
って何講座よ?(笑)
波乱の幕開けとなっておりますが、
改めてクリ研よりオーダーの確認票のようなお知らせがきました。
『あなたの注文したのは在庫が無いから入荷したらお知らせしますよ。』という内容。
つまりバックオーダー扱いですよ、と。
当然、『入荷して注文完了するまではクレジットカードへの請求はないですよ。』だそうです。
当たり前だ、ばかやろぅ(笑)
せめて何月の初旬、中旬、下旬ぐらいの発売予定はアナウンスしてほしいなぁ。
5月だってある意味《春》だぞ。
『現在、鋭意《バグつぶし中》です。』、とか言うなよ(笑)
でも気になる点が一つあるんですよね。
15%OFFの告知の前に既に購入してしまった人も15%OFFの権利がある。
そういう旨を伝えるメールも確かにきました。
で本日受信したメールからの画像を見ていただこう。

枡久田は現地時間の17日に注文してます(割引適応期間は16日から22日の間の購入者)
告知があった後なのにまだ旧価格でメールがきたんですよねー(ポンドな:笑)
ま恐らく引き落としの際に15%OFFの価格で請求がくるんだと思いますが、
もしこのままこの価格で請求してみろ、えぇクリ研よぉ、盛大にゴネてやるからなぁ、覚悟しろよぉ。
うひひひひ、、、、、。
ということで、疑問はあるけどもお楽しみは後に取っておきましょう、うふ。
わかりますかぁ、皆さん。
何度も言っておきますが、こういうところが《自己責任》なんですよぉ。
注文したものが手に入るまで注文書やそれに関するものは保存しておきましょうね。
って何講座よ?(笑)
2005年02月24日 11:06
本格的な3DCGレンダリングなんてのはやったことない。
理由は簡単、待てないからです。
《MyShade》と決別して早4年、どこをいじればよいのやら。
つうことで、マテリアル設定の簡単な銃などを《Shade7LE》でレンダリングしてみた。
レンダリング時間は800×600で約15分。
金属のサビの材質設定はサンプルをちょっと変えただけ。

結論を言おう。
やっぱり楽しくない(笑)
まぁ、板の上に銃を乗っけただけだから面白くないのは当然だけど、
なんといっても英語メニューが苦痛。
3Dレンダリングにおける専門用語とか知ってたらなんとなくワカるんだろうけども、
こちとらポーザーのスキャンラインレンダとフォトショップで3年間過ごした男である、
知らなくて当然。
と言うより、覚えようという心構えすら欠如しているありさま。
トライ・アンド・エラーと言うとカッコ良さげなんだけど、
実際には、押してダメなら引いてみな、よいしょ。つう感じでレンダリング設定と約1時間格闘、頑張ったんだから。
ポーザーのお手軽さを痛感しますよ、まったく。
レンダ画のクリアさは、さすがにシェードといった感じですよね。
ただ、クリアになればなるほど材質設定の甘さが露呈すること甚だしい。
こういうサビ材質は小さい道具にゃ向かないねー。
巨大建造物とかに使うんだろうね、反省。
銃ぐらいなら自分でサビのテクスチャ描いた方がそれらしいだろね、描かないけどな(笑)
今回の総括:2005年のCGというにはちょっと恥ずかしい(笑)
凹むなぁ。
おっと、ポーザー6の秘密#3と#5がメールで来ましたよ、明日書こうかな。
理由は簡単、待てないからです。
《MyShade》と決別して早4年、どこをいじればよいのやら。
つうことで、マテリアル設定の簡単な銃などを《Shade7LE》でレンダリングしてみた。
レンダリング時間は800×600で約15分。
金属のサビの材質設定はサンプルをちょっと変えただけ。

結論を言おう。
やっぱり楽しくない(笑)
まぁ、板の上に銃を乗っけただけだから面白くないのは当然だけど、
なんといっても英語メニューが苦痛。
3Dレンダリングにおける専門用語とか知ってたらなんとなくワカるんだろうけども、
こちとらポーザーのスキャンラインレンダとフォトショップで3年間過ごした男である、
知らなくて当然。
と言うより、覚えようという心構えすら欠如しているありさま。
トライ・アンド・エラーと言うとカッコ良さげなんだけど、
実際には、押してダメなら引いてみな、よいしょ。つう感じでレンダリング設定と約1時間格闘、頑張ったんだから。
ポーザーのお手軽さを痛感しますよ、まったく。
レンダ画のクリアさは、さすがにシェードといった感じですよね。
ただ、クリアになればなるほど材質設定の甘さが露呈すること甚だしい。
こういうサビ材質は小さい道具にゃ向かないねー。
巨大建造物とかに使うんだろうね、反省。
銃ぐらいなら自分でサビのテクスチャ描いた方がそれらしいだろね、描かないけどな(笑)
今回の総括:2005年のCGというにはちょっと恥ずかしい(笑)
凹むなぁ。
おっと、ポーザー6の秘密#3と#5がメールで来ましたよ、明日書こうかな。
2005年02月25日 02:17
2005年02月26日 11:22
20年以上も前、ガンダムブームによってHobbyJapanなる模型誌を買うきっかけとなりましたが、
その本の中で《SF3D》という企画があった。
横山宏氏のオリジナルデザインを氏自らがモデルアップしていくというもの。
当時、中学生だった枡久田は非常に衝撃を受けた連載企画でしたよ。
HJ誌を毎月買っていたのはガンプラ関連の製作記事目当てだったのですが、
さすがにガンダムも飽きる(笑)
で、《SF3D》目当てにHJ誌を買うようになったんですねー。
ギターに興味が移る中3ぐらいまで毎月買ってましたよ。
で、単に深夜の無駄話と定評の高い《MTV会議》の中でも《SF3D》に関する話題はしょっちゅう出てくる。
みんな好きなんだねー(笑)
特に天国4Dさんは大の《FireBall》マニアであらせられる。
僕と知り合った当初から『ポーザー用のFireBall作ってけろ。』と
熱烈ラブコールを僕に送り続けていらっしゃる(笑)
僕からすると『商売抜きのモデリングは終わりが見えませんよー(涙)』と
負けず劣らずの《FireBall及びSAFS》マニアですからして、
実際に作り始めるのに随分勇気が要るんですよね。
んで、ぼちぼちモデリングもしないと勘も鈍るだろうし、
ちょっくら試しに作ろうと思いまして。

バリエーションいっぱいあるのでとりあえず《SAFS》なんだと思います。
完成したとしても当然、販売も一般配布もなしの方向で。
ポーザー用が目標ですがヴィッキーやマイケルが着れるかどうかは謎(笑)
枡久田的にはむちゃくちゃ楽しい企画なんですが、一般的にはどうなんだろう。
多分、退屈記事が連日連夜繰り広げられる予定。
完成する保証は無いけど飽きるまでやる予定。
予定は未定(笑)
人が着るメカ(パワードスーツとか)って男の浪漫なんだな。
その本の中で《SF3D》という企画があった。
横山宏氏のオリジナルデザインを氏自らがモデルアップしていくというもの。
当時、中学生だった枡久田は非常に衝撃を受けた連載企画でしたよ。
HJ誌を毎月買っていたのはガンプラ関連の製作記事目当てだったのですが、
さすがにガンダムも飽きる(笑)
で、《SF3D》目当てにHJ誌を買うようになったんですねー。
ギターに興味が移る中3ぐらいまで毎月買ってましたよ。
で、単に深夜の無駄話と定評の高い《MTV会議》の中でも《SF3D》に関する話題はしょっちゅう出てくる。
みんな好きなんだねー(笑)
特に天国4Dさんは大の《FireBall》マニアであらせられる。
僕と知り合った当初から『ポーザー用のFireBall作ってけろ。』と
熱烈ラブコールを僕に送り続けていらっしゃる(笑)
僕からすると『商売抜きのモデリングは終わりが見えませんよー(涙)』と
負けず劣らずの《FireBall及びSAFS》マニアですからして、
実際に作り始めるのに随分勇気が要るんですよね。
んで、ぼちぼちモデリングもしないと勘も鈍るだろうし、
ちょっくら試しに作ろうと思いまして。

バリエーションいっぱいあるのでとりあえず《SAFS》なんだと思います。
完成したとしても当然、販売も一般配布もなしの方向で。
ポーザー用が目標ですがヴィッキーやマイケルが着れるかどうかは謎(笑)
枡久田的にはむちゃくちゃ楽しい企画なんですが、一般的にはどうなんだろう。
多分、退屈記事が連日連夜繰り広げられる予定。
完成する保証は無いけど飽きるまでやる予定。
予定は未定(笑)
人が着るメカ(パワードスーツとか)って男の浪漫なんだな。
2005年02月27日 12:16

やー、やっぱり六角モデリングは楽しいわ。
UV展開とか全く考えずにひたすら造形していく醍醐味。
プラモの写真とかを頼りに現物合わせでモデリングしていくのは
実際のプラモデル改造やフルスクラッチの感覚に近いねぇ。
なんと言ってもデジタルです、プラスチックの削りカスとか掃除しなくてもイイ!健康!(笑)
ちゃんと図面起こすと図面が完成した時点で飽きるから写真だけでモデリングしてます。
《あたり程度》の図面はテンプレート代わりに作ってますけどね。
問題は塗装だねー。
六角プレビューのアニメ調もけっこう好きなんだけど、
迷彩とか汚しのテクスチャも貼れるようにしないとなぁ。
《SF3D》はミリタリーテイストあふれるネタなのでその辺はなんとかしたいねー。
、、、Zブラシでも買うか。
待て待て、本格的に完成が見えんようになる、落ち着け(笑)
2005年02月28日 15:49
形状チェックのためにポーザーに読み込んでみまして。
こんなこと滅多にしないけどね、曲面モノは何度かチェックした方が良いですよ、良いはずですよ、多分ね。
修正個所をチェックして再び六角大王に逆戻り、気合入ってるなぁ。
でもね、、、、。

横山先生ごめんなさい。
つか、これもアリなんだと思う(笑)
コスプレが趣味の近所の変態おじさんという設定でよろしく、目玉おやじぽくてかわいいですよね。
うそです、かわいくないです。
変態おじさんの正体はローレゾマイケルです、見ての通りハダカです。
さすがに生殖器の表示はOFFでございます。
《玉チラ》の絵も作りかけましたが枡久田の良心回路がブレーキをかけました。
エライぞ、枡久田。
計画として、パイロットの頭だけはマイケルを利用出来るようにサイズ設定しようかと。
フタが開いたら渋いおじさんとか出てくると楽しいと思いませんか。
僕は楽しいと思うよぉ、楽しそうじゃないかい?
ミリタリー系の華は《男》ですよ《オッサン》なんですよ、断言しておきます。
僕が言うと全然説得力無いけど言うのはタダだ。
デザイン優先で大きさを合わせると絶対に腕(ヒジ)が合わない、《人がスーツを着る》という搭乗方法じゃないのかもね。
上半身は中で小さく前にならえしてたりするかもしれない(笑)
まぁ着れる着れないなんてのはどーでもいい話なんだけども。
マイケルの首から上だけ合わせりゃイイんです、マイケルの生首フィギュアでも作っておこう。
V3でもA3でもS3でもなく、マイケルを使いたくなるね、こういうアイテムは。
MDP初、マイケルの絵が登場か!?
なーんて言ってますが、絵を作るとなると多分V3とか使うんだろう(笑)
浅いぞ、枡久田。
《SF3D》についての補足と言うか扱いを少々。
当時HobbyJapan誌の連載で冠されたタイトルが《SF3D ORIGINAL》でして、
現在は《Ma.K. ZbV 3000 MASCHINEN KRIEGER》と名を改め進行中。
やっぱり《MaK》とか《マシーネン・クリーガー》とか表記した方がイイかなぁ、もう2005年だもんな。
つう事で当日記内での《SF3D》の今後の表記は、
《MaK》及び《マシーネン・クリーガー》もしくは《マシーネン》はたまた《ましーねん》等々、
現在の基準に合わせて表記していきたいというお知らせ。
日記にマシーネンのカテゴリー作ろうかなぁ。
こんなこと滅多にしないけどね、曲面モノは何度かチェックした方が良いですよ、良いはずですよ、多分ね。
修正個所をチェックして再び六角大王に逆戻り、気合入ってるなぁ。
でもね、、、、。

横山先生ごめんなさい。
つか、これもアリなんだと思う(笑)
コスプレが趣味の近所の変態おじさんという設定でよろしく、目玉おやじぽくてかわいいですよね。
うそです、かわいくないです。
変態おじさんの正体はローレゾマイケルです、見ての通りハダカです。
さすがに生殖器の表示はOFFでございます。
《玉チラ》の絵も作りかけましたが枡久田の良心回路がブレーキをかけました。
エライぞ、枡久田。
計画として、パイロットの頭だけはマイケルを利用出来るようにサイズ設定しようかと。
フタが開いたら渋いおじさんとか出てくると楽しいと思いませんか。
僕は楽しいと思うよぉ、楽しそうじゃないかい?
ミリタリー系の華は《男》ですよ《オッサン》なんですよ、断言しておきます。
僕が言うと全然説得力無いけど言うのはタダだ。
デザイン優先で大きさを合わせると絶対に腕(ヒジ)が合わない、《人がスーツを着る》という搭乗方法じゃないのかもね。
上半身は中で小さく前にならえしてたりするかもしれない(笑)
まぁ着れる着れないなんてのはどーでもいい話なんだけども。
マイケルの首から上だけ合わせりゃイイんです、マイケルの生首フィギュアでも作っておこう。
V3でもA3でもS3でもなく、マイケルを使いたくなるね、こういうアイテムは。
MDP初、マイケルの絵が登場か!?
なーんて言ってますが、絵を作るとなると多分V3とか使うんだろう(笑)
浅いぞ、枡久田。
《SF3D》についての補足と言うか扱いを少々。
当時HobbyJapan誌の連載で冠されたタイトルが《SF3D ORIGINAL》でして、
現在は《Ma.K. ZbV 3000 MASCHINEN KRIEGER》と名を改め進行中。
やっぱり《MaK》とか《マシーネン・クリーガー》とか表記した方がイイかなぁ、もう2005年だもんな。
つう事で当日記内での《SF3D》の今後の表記は、
《MaK》及び《マシーネン・クリーガー》もしくは《マシーネン》はたまた《ましーねん》等々、
現在の基準に合わせて表記していきたいというお知らせ。
日記にマシーネンのカテゴリー作ろうかなぁ。
- トップページへ戻る
- Home