2008年10月31日 20:18
機体番号を変えて3機製造。

あんまり見えませんけど番号が違うだけです。
ポーザーのトゥーンレンダで絵を作るのはしんどいので通常レンダもしてみます。

通常レンダつうかHDRIとAOです。
POSER7E/SR3になって若干レンダリング周辺が改善されたように思います。
良くなったんだろうって思い込みも大切かなー。
まぁAOやると時間がかかるのは相変わらずですが。
真面目にレンダリングしようと考えるとFireflyてえらい遅いレンダラーなんだなぁと再認識です(笑)
毎度恒例、Warabiでもやってみます。

やっぱりWarabiがいいな、いいですね。
さすがにメタセコで3機同時レンダはきびしそうなので1機で。
前回のレンダリング画でも使った三角のフリップナイトロゴは
DVD5巻のキャプチャ画像をトレースしたもの。
おなかいっぱいで10月終わります。

あんまり見えませんけど番号が違うだけです。
ポーザーのトゥーンレンダで絵を作るのはしんどいので通常レンダもしてみます。

通常レンダつうかHDRIとAOです。
POSER7E/SR3になって若干レンダリング周辺が改善されたように思います。
良くなったんだろうって思い込みも大切かなー。
まぁAOやると時間がかかるのは相変わらずですが。
真面目にレンダリングしようと考えるとFireflyてえらい遅いレンダラーなんだなぁと再認識です(笑)
毎度恒例、Warabiでもやってみます。

やっぱりWarabiがいいな、いいですね。
さすがにメタセコで3機同時レンダはきびしそうなので1機で。
前回のレンダリング画でも使った三角のフリップナイトロゴは
DVD5巻のキャプチャ画像をトレースしたもの。
おなかいっぱいで10月終わります。